洗濯マグちゃんのメンテナンス

洗濯マグちゃん
ご存じですか?

昨年末から使い始めた
洗濯マグちゃん

洗剤なしで
お洗濯できる優れもの🎵

そして環境に優しい💓


洗剤なしで洗濯する時代へ!町工場が発掘したマグネシウムのすごい力 | NACORD(ナコード)

「一緒にやりたいと手を挙げてくれるところがあれば、我々は喜んで知識もアイディアも提供します。つまり、オープンイノベーションですね。閉ざされた考え方を変えていかないと、生き残っていけないと思います」 株式会社宮本製作所の代表取締役・宮本隆さん(68歳)はそう語ります。 同社の創業は1965年。機械部品の加工会社としてスタートをきり、世界的な自動車メーカーから試作加工を請け負い、エンジン部品などを数多く手掛けてきました。品質は当然のこと、とりわけ作業スピードにこだわり、納期は長くても一週間。値下げに頼らずとも、安定して受注を獲得できるいちばんの要因はそこにあります。 「下請け会社にコストダウンの要請はつきものです。でも、それを毎年受け入れていたら、10年後にはタダ同然で仕事をする計算になってしまう。だから早いうちに、自分たちで値段のつけられる仕事ができるような会社に変えなくてはという思いがありました」 そんなときに宮本さんが出会ったのが、マグネシウムでした。軽くて丈夫なこの素材で部品を作ったら、きっと自動車の燃費はよくなる。そう意気込んで試作品を売り込みに行ったものの、コストが見合わないと断られてしまいます。ですが、もともとの目的は下請け仕事からの脱却を図ること。そこで、自動車部品にはこだわらずに、不思議と心惹かれたマグネシウムを使って新しい業態へのシフトチェンジを試みました。そうやって生まれたある商品が、今、オーガニック志向の強い女性を中心に注目されています。 機械工場が起こすランドリー革命 新たな方向性を模索する中で宮本さんが思いついたのが、B to C向けオリジナル商品の開発です。 その一つである『ランドリーマグちゃん』(3888円税込)は、柔らかなネットの中に高純度の粒状マグネシウム100gを内包した洗濯補助用品。衣類と一緒に洗濯機に入れるだけで、洗剤と同等の洗浄力を発揮します。使用量の目安は、洗濯物5kgに対して1個。使用後は干して乾かし、毎日使っても1年間ほど効果が持続します。

NACORD(ナコード)

洗濯物が多いときは
少し洗剤を入れて
使っています。

部屋干ししても
あの独特の匂いはないし🎵
洗濯機もお水も綺麗になる💓

いいことづくめです😊




半年が過ぎ
ちょっと効果が薄れてきたかなぁ
思っていたら

洗濯マグちゃんのメンテナンスの記事を見つけました‼️

早速、トライ🎵

お水を貯めて
クエン酸を少し入れて
溶かした中につける

クエン酸の量や時間⏰は書いてなかったので

試しに クエン酸は大さじ1/3
くらい入れて
洗濯マグちゃんをつけました。

ちょっとして
触ってみたら

浸けたときと水の感じが変わったので
出して
水で洗いました。


次の日の洗濯は
また
使い始めた頃のように

洗いあがりも 断然違う~❤️


やってみて よかった~❤️


参考にしたブログは下記です😊
やはり
メンテナンスは必要ですね❤️

洗濯マグちゃん
使われている方
試してみてくださいね😊

そして
使っている洗剤は
こちら



こちらのミネランス粉石鹸
一箱で半年以上持ちます😊

四人家族の洗濯物
1回小さじ1杯。

環境にも優しい粉石鹸。

洗濯以外にも使えます✨



環境に優しいこと

日々使う物を
変えて行くこと

みんながしていったら
地球に
自然に
優しくなるね。

地球は土台

私たちの身体も土台

何を選ぶかは
私たち
一人、一人が決められる😊


shizuko.

そらのように shizuko☆

spiritual healing「こころの笑顔のお手伝い」をさせていただいています。

0コメント

  • 1000 / 1000