筑波山神社に
先週
筑波山神社に伺いました。
家に頂いたお札があるのですが
なんと!
3回 落ちました。
1回目は
あれ?と言う感じ。
2回目に
呼ばれているな と解り
武に伝えました。
そのときは伺えなかったのですが。
そして
3回目。
周りの物と一緒に
割れ物まで出ました💦
早起きして
筑波山に在る
筑波山神社に
今年始めに伺った時以来の筑波山神社。
いつ伺っても
気持ちがいい場所です。
枝垂れ桜が咲いていました。
今年は桜を愛でる機会をたくさん頂いています。
香りもほのかに💓
本殿にご挨拶して
筑波山の森へ
呼ばれていたのは
私ではなく
武でした
3回とも
武がいないときに
家に私が一人でいるとき
その部屋にもいないときに
何か感じて
ん?と思っていると
はじめは カタッ
2回目は カタン
3回目は ガタン パリン
だんだん 激しくなりました。
すぐに気がつかず
気がついても 行動できるまで
間が空いていたので
忘れないように
してくださったのでしょう。
優しいおはからい😊
ありがとうございます。
行く途中で
自分のすることがわかった武は
森へどんどん進みます。
何度も訪れている森
やわらかな陽射しが
サポートしてくれていました。
武が
祈ります。
私も後で
私の祈りを
彼が祈り終えた時
光が射しました。
無事にやるべきことを
終えたのでしょう。
私は私で
森と交流しながら
素敵な時間を過ごさせていただきました。
自然な中に 身を置く
あまりにも 美しく
清らかで
静かで
安らぎも
時には
怖さみたいなものを感じる時もあります。
人の小ささ
自然の前では
丸裸のような
まだまだ幼さを感じたり
樹木も 大地も
飛ぶ虫たちも
力強い生命力
その優しさ
いつも みせてくれています
私は逢えませんでしたが
武は蛇に逢ったそうです。
私も逢いたかったなぁ🐍
大きな存在を観る
小さな自分を知ることで
解ることがある
気がつく ことがある
筑波山をあとにし
畑に
昨年に植えた
紫キャベツを収穫
寒さにも 雪にも
耐え
春を迎えてくれた
畑の野菜たち
ブロッコリーも少し収穫できました。
酢漬けに サラダにして
頂きました。
週に1回
行けるか行けないかの畑ですが
人が手をかけなくても
大地が育んでくれています。
雨が降り、太陽が射し
微生物たちが働いてくれて
作物と植物も
調和して
空間の調和があって
育っているように思います。
畑には
時おり かわいい足跡🐾があります。
育った作物を食べているときもありますが、私たちが食べる分は残してくれているように
ちゃんとあります。
収穫の時期に行けない時に
旬に食べてもらえているなら
嬉しいなと
思うのです。
畑では
雑草と呼ばれる草花からも
たくさん教えてもらえます。
今日は
家のベランダプランター菜園のじゃが芋のお花が開きました。
今朝の雨風で
倒れるほど 大きく育っていた
じゃが芋。
その中でも
しっかりと
花をひらいてくれました。
見つけた時
嬉しかったな。
明日から
祈りの旅に出ます。
その前に
伺う必要があった
筑波山神社
森に
伺うことができて
よかった。
人の想いや 都合だけで
世の中があるわけではありません。
私たち
人も 霊です。
身体があるから
目に見えている。
目に見えるものも
目に見えないものにも
目を
意識を向けていきましょう。
感じることにも
明日は新月🌑
旧暦では
弥生の月が始まります。
自分の本当の想いが
素直にみれるタイミングでもある新月🌑
始まるために
ここまで 必要なことが
起きています。
思考にとらわれず
まだ見ぬ自分に
逢う
そんな勇気も出してみましょう
素敵な時間を
お迎えください。
shizuko.
0コメント