御彼岸
昨日は春分の日
御彼岸も中日を過ぎ
後3日です。
春分の日の前の日に
母と武と
父のお墓参りに行って来ました。
小雨が降る中のお墓参り
寒い朝でしたが
行けてよかったです。
お参りが終わり
母は
「さっぱりした」と笑顔でした。
さっぱりって と笑ってしまいましたが
私もすっきりしました。
このお墓には
父が眠っています。
昨年の9月に亡くなった父。
初の御彼岸。
毎日 ご先祖様に
感謝を伝え、手を合わせ
お祈りをしていますが
お墓とは不思議なものです。
母の所に行けば
仏壇に手を合わせ
お線香をあげ 祈ります。
毎日の祈り、
仏壇での祈り、
お墓での祈りは
それぞれ違うものですね。
御彼岸は7日間あります。
春分はちょうど中日。
ご先祖様に意識を向けて過ごし
感謝を伝えて
過ごす7日間。
もちろん、毎日でも。
私たちは
必ずご先祖様がいて
今の自分がいます。
ご先祖様方がいらっしゃらなければ
私たちはいません。
逢ったことがあるご先祖様も
逢ったことがないご先祖様も
みんな繋がっています。
見えないものに意識を向ける
今、存在できていることに
感謝を。
私、一人でも
たくさんのご先祖様がいらっしゃいます。
33代遡るだけでも
5億人以上。
すごいことですよね。
今日を含めて後3日。
御彼岸。
いつもよりも
ご先祖様を意識して
感謝を
祈りの言葉に。
あなたを通して
伝えてみてください。
shizuko.
0コメント